columnコラム

アーユルヴェーダ × 生理


column_img

あなたは生理とどう向き合っていますか♡

女性にとって月に一度、閉経までに【約450回】も付き合っていく生理、わずらわしいと感じる方が多いと思いますが、月経は女性を美しく、健康に保つとっても重要なものです。
アーユルヴェーダにおいて生理は「女性だけが持つ毒だし方法のひとつ」と考えられていて、一ヶ月に一度、体内に蓄積した毒素を洗い流して体のメカニズムを整えることが目的とされています。つまり、女性は男性よりも毒出し排出ツールが多いのです♪

月経周期はアーユルヴェーダの3つのドーシャ【生命エネルギー】と関係しているとされています。
〈卵胞期〉生理終了~排卵まで(8日~10日) 
【水のエネルギー カファ】と関係

〈排卵期〉排卵前後4日間くらいが最も妊娠しやすい時期 
【水のエネルギー カファ】【火のエネルギー ピッタ】と関係

〈黄体期〉排卵~次の生理まで 
【火のエネルギー ピッタ】と関係

〈月経期〉生理~生理終了まで 
【風のエネルギー ヴァータ】と関係
こうして3つのドーシャが正確に働いて生理を無事に迎えることが出来るのです♪

アーユルヴェーダでは、生理期間中に現れやすい症状についても、3つのドーシャ別に整理されています。
自分に現れやすい症状はどれに当てはまるかチェックしてみてください♪
【風のエネルギー ヴァータ体質】
〈生理前〉
・神経質になり、気分が変わりやすく、不安や心配がつのり、落ち込みやすい
・寝つきが悪くなり、物忘れが目立ち、情緒不安定になり、便秘になる
〈生理中〉
・キリキリとした腹痛で背中の張りや痛みが現れる
・経血量が少なく、長く続く
・黒ずんだ凝血を伴うどろっとした経血が出る
・生理不順になりやすい

【火のエネルギー ピッタ体質】
〈生理前〉
・イライラし、怒りっぽくなり、過度の食欲とズキズキとした頭痛など生理痛が出やすい
・貧血になることがある
・ほてりや汗をよくかく
・下痢や排便回数が増加する
・湿疹や吹き出物ができる
〈生理中〉
・過度の出血が起こりやすい
・血の色は鮮血

【水のエネルギー カファ体質】
〈生理前〉
・体重が増加し、むくみ、末端が冷える
・胸が張る、腹部の膨らみ
・吹き出物が出来る
〈生理中〉
・背中や関節が痛くなる
・透明で粘り気のある出血が出る

生理期間中に現れやすい症状はどこに当てはまりましたか。本来は、生理に痛みはないと言われていています。本当にそうだとしたら、わずらわしいと感じたとしても嬉しいですよね♪満員電車に揺られて生理の辛い状態で仕事に行かなくても良い!誰よりも早く起きて家族の朝食や子供たちの学校の準備を、生理の辛い症状があるのにやらなくちゃいけないと頑張らなくても良い!生理の辛さを分かってもらえないと悩まなくても良い!自分にもこんなに嬉しいことがあるんだと想像したことはありますか?
生理は、本来女性を美しく・健康に保つとっても重要なツールです♪このツールを、あなた自身で有効活用できるようになりたいと思いませんか♡
アーユルヴェーダにはそれぞれの体質合った、あなたの症状に合った対処法や予防方法があり、生理を楽しめる鍵がここにあります。


prev